トップトピックス

トピックス

3月例会を開催

3月例会は公開セミナー形式で、組合外の人も参加可能な技術講習会を行いました。

https://nagaokait.connpass.com/event/276733/

90分ではじめてみよう! 『プロトタイピングツール “Figma”の使い方』
と題して、デザインプロトタイピングツールで何かと話題のFigmaについて、当組合の理事でもあるCS合同会社の代表、小黒知佳さんに登壇いただきました。

Figmaとは?の基礎から、ステートやコンポーネントをつかった本格的なプロトタイプ作成、共同開発のやり方など、盛りだくさんな内容でした。
組合外からも13名の参加者があり
「短時間で多くのことをしれたのでとてもよかった」
「Figmaを触るのは初めてでしたが、分かりやすかった」
などの感想をいただけました。

はじめての公開ウェビナーという試みで反省等もありましたが、改善しつつ今後も同じような取り組みを開催していきたいと思います。

2月20日(月)活動報告

2023年の2月例会は組合内で動いているいろいろなプロジェクトの中から地元の長岡市様と関わりのある事業の内容や進捗などを担当者から発表してもらいました。

■長岡プログラミングコンテスト2022
https://n-wakamonokikou.net/04/04_2-procon2022.html
担当:株式会社ツヴァイハンダー・ジャパン 半田

■プログラミング動画作成
担当:株式会社原田通機 原田

■NaDeC Base
担当:株式会社アイセイPC 石堀

■製造業デジタル化
担当:カタコム 片山

当組合は、「アイティ組合」という名前ですが、IT業界の中でも様々な職種があり、各人得意分野を活かして時にはお互いに協力しながら地元貢献や外部の様々な団体と協力した事業に取り組んでいます。

【活動報告】デジタル化支援活動への参加

当組合では、新潟県長岡市のアイティ事業者として、地元企業や行政のデジタル化の支援活動に積極的に参加しています。 最近の取り組みをご紹介いたします。

■新潟県情報システム最適化業務への参加

「新潟県情報システム最適化業務委託」の公募型プロポーザルについて、最優秀提案者として選定された株式会社KUNO様と共に、新潟県の主要システムの現状調査と各システムの更改方針案を作成しシステム更改コスト等の削減を図るための活動をしています。
株式会社KUNO様のサイト https://kuno-corp.com/news/information/17577

■長岡市の製造業デジタル化支援

NPO法人 長岡産業活性化協会 NAZE様が取り組んでいる製造業デジタル化実装モデル事業に、デジタル化支援チームとして参加しています。デジタル化のためのシステムの開発や運用のサポートに取り組んでいます。
長岡市長のブログでも取り上げられました。
https://nagaoka.rulez.jp/nagaokas-unique-digitization-support/

このページの
先頭へ